先週 4月3日の朝、6時半頃、
外の気温が3度位でしたか。
寒いな!!と思いながら、
いつものように庭で一服していた時に、なんと
”ホーホケキョー” の鳥の声!!が、3回続いて!!
この辺りに、梅の花もないのに?
ここ 2年くらい 聞いていなかった声を聴くことができました。
まだ、氷点下の冷え込みがある時期でしたが、
とても心の和む時間になりました。
姿は、見えずとも鳴き声が聞けたことは、「今年は、縁起がいいよ」
と言われている気がしました。 皆さんは聞きましたか?
鶯の鳴き声の秘密を検索してみました。
・春は鶯の繁殖期
・雄が雌に対して自分をアピール
・子供が生まれると今度は子育て
・雄は、直接子育てに関わらない
・雄は外敵から子供を守るため、見張り番の役割を果たす
もともと「ホ~ホケキョ!」は雌に対する求愛で使われるが、
「きちんと見張りをしているから巣は守られているぞ!」
という事を雌に伝える役割も果たします。
興味のある方は、「鶯の鳴き声の秘密」と入力して検索してみて下さい。